合コンセッティング
合コンやイベントを探せるアプリは他にダウンロードしたことがありますが、これは合コンをセッティングしてくれるアプリです。合コンマッチングとかともまた違って、1人から参加できるところは面白いなあと思います。
まだ使ってませんけど、まあなかなか勇気がいりますよね(笑)
すれ違い
Facebook認証のマッチング(紹介)システムの、出会い系アプリです。Facebook認証+マッチングっていう組み合せのアプリ結構あるみたいですね。
これの面白いところはすれ違い機能があって、朝8時のマッチング以外にも出会いの機会があるところです。人の多いところに済んでいる人にはなかなか面白い機能だと思います。
Facebookの知り合いがマッチングされたらどうなるんだろうという危惧がありましたが、そこはきっちり除外されるみたいで安心しました。
中級者以上むけ
シンプルな選択肢を選ぶタイプの中国語学習アプリです。
中国語資格試験の過去問なんで、ある程度中国語の語学力が身についている人向けだと思います。全く知識がない人がこのアプリから学習しようとすると意味がわからないと思います。
内容はともかく、他の人も書いてますが私もアドバイスをくれる女性については「???」でした。
うーん。
アクションゲームかと思ってダウンロードしたんですが、延々続く扉を次々と開けていくというゲームです。
扉を開けばまた扉があって、その扉ごとにピンチ(両指で横に開く)か、フリックかタップ連打かの指示が表示されます。
もたもたしてると後ろから追いつかれるのと、邪魔をする忍者が出てくるんでフリックで攻撃。
見た目の風景が変わらないから、少し遊ぶとすぐに飽きちゃいそう。アイデアは面白いんですけどね。
知らなかった
アイコンとタイトルからちゃんとしたゼンリンのマップかと思ってたんですが、いや、ちゃんとしたマップなんですが。
このアプリは日本を旅行している外国人に向けたマップのようです。
地名とかデータが色々とローマ字表記にできるんで、外国人の方には役立ちそうですね。自分には無関係でしたが。
るるぶなんで
あんまり寒いんで温泉でも行きたいなあ・・・・と、アプリを漁ってました。
昔泊まった宿が、温泉とかいう割に「家庭のお風呂ですか?」とつっこみたくなるほどしょぼかったという苦い経験をしたので。
これは画像がいっぱいあるんでちゃんと確認できるし、るるぶのデータなんで情報は信頼できそう。
おもろそう
学校とか塾とかの授業で、先生の質問に学生が答える、というのをデバイス経由でできるというアプリです。アイデアが素晴らしいですね。
学校とはもう縁のない年齢ですが、飲み会の余興で使えないかテスト中です。
これ、結婚式の二次会とか色んなパーティーで流用できるんじゃないですかね。
もう一声
運行情報のチェックを目当てに落としておきました。
時刻表は、地下鉄の場合はバンバン来るからあんま使うことはないなあ。
乗り換え案内ももっと便利な他社のサービスがあるし、メトロしか調べられないのはイマイチ使い勝手が悪いです。
オフィシャルアプリならではの機能がもっと欲しかったなと思います。
後世に残ると思う
久石譲さんのアルバム作品を、まとめて聴けるプレイヤーアプリです。もちろん作品一つ一つは有料なんですが、視聴ができるので好きなものだけ購入することができます。
ジブリ映画で耳に馴染んだ有名曲がほとんどですが、知らない人が聞いてもヒーリング・ミュージックとして楽しめるんじゃないかと。
キモ・・可愛いのか?
キモ可愛い部類に入るんでしょうが、ギリギリ不気味な気がします。目玉がでかすぎて(笑)
これがしばらくやってると愛着が湧いて、どいつもこいつも可愛く見えてくるのが不思議です。
操作は慣れるまで難しいです。適度に難しくて、クリアした時に達成感があります。
エイリアンは口臭がきついらしいけど口はどこにあるんだろう・・・・(笑)
協力プレイが好きな人に
オンラインゲームで他のユーザーと協力して敵を倒したり、チャットをしてコミュニケーションをとるのが好きだ、という人はドンピシャのゲームですね。仲間が強ければ強いほど得です。
前作はプレイしていないんですが、なかなか面白いと思いました。キャラクターが可愛いんで女の人のユーザーも多そう。
狙撃ゲーム
見た目がシンプルだったもんで、てっきり狙撃するだけのカジュアルゲームかと思ってましたが意外としっかりストーリーもあります。
日本語対応してくれるといいんですけど。
面白いんですが棒人間みたいな簡素なシルエットとはいえ、血だけはリアルにドバっと出るんでお子様にはおすすめできません。
ま、狙撃ゲーム自体あんま子供にやらせるもんじゃないよね。