僕は現在受験勉強中でアルバイトが出来ないので、毎月決められたお小遣いの中でやりくりしなくてはなりません。ですから限られた予算の中で買い物しなくてはならないので、そんなときにこのアプリはとても役に立ちます。なぜなら自分で計算しなくても、大体の合計金額が分かるからです。このアプリを使うまではレジでお金が足りなくて、恥ずかしい思いをすることがたまにあったのですが、このアプリを使うようになってからそんな恥ずかしい思いをしなくなりました。
僕が最近はまっているゲームです。鳥たちを保護して各地へ持っていくという内容です。絵がとてもきれいなのが魅力ですね。無料で遊べるのもうれしいです。受験勉強で忙しいですが、ついついやってしまうアプリです(笑)
勉強ばかりしていると、こうした緩い感じのゲームに惹かれます。
水やりする指の動きに合わせて虹が出るなんてホント癒されます。
花や野菜を自分で選んで育てていけるし、ガーデニングするキャラクターの衣装もコーディネイトできたりして楽しむことができます。
花や野菜が大体20種類くらいあって、ひまわりやりんごなど誰もが知っているものから、見たことも聞いた事も無いドリアンっていう珍しい果物もありました。これは実物を食べたことが無いのですごく興味が沸いています。夢中になれるけど、操作も簡単だし特別な知識も必要ないので誰でも遊べます。キャラクターをママ以外にもパパとか動物みたいなものを選べると面白いかなーと思います。
半信半疑でこのアプリをダウンロードしてみました。アプリで参拝と侮っていましたが、きちんと「二礼二拍手一礼」をセンサーとマイクで認識する機能もあり、きちんとしたアプリだと感じました。おみくじやお祓いもできるので、神社に行けない人などは、いろいろ試してみるのも良いと思います。そして、売り上げの一部は高天原神社にお賽銭として、定期的に奉納しているというところが、参拝者の気持ちになって運営しているということが伝り、続けていこうと思いました。毎日時間があるときに参拝すると気持ちが落ち着き、心も体も清められた感じがあるので、この神聖な参拝方法で、受験に向けてこのアプリを利用して自信につなげていきたいと思います。
従兄弟がハローキティーが大好きなので、家に遊びに来た時に、時間つぶしになるかと思いダウンロードしました。
300円とちょっと高かったので迷いましたが、動く絵本というところに興味をもち思い切って買ってみました。
持ち運びができるので、外出時にも見ることができるので場所を選ばず楽しむことができます。
横断歩道の渡り方など日常生活で必要なことも学べるのでただ見るだけではなく、とても勉強になると思います。
音と動画を見ながら楽しめるので、全然飽きないようです。
従兄弟もはまってしまったようで、「もう一回もう一回見せて」と言ってスマホを独占して返してくれません(笑)。
喜んでいたので、ダウンロードして良かったです。
受験勉強の合間に悶々とした気分を晴らそうと思ってダウンロード。
モテる女の人とそうでない女の人の例が色々書かれている。
大人のディープな世界を垣間見ることができた。
それにしても、モテるモテないに科学的な要素が絡んでくるとは思わなかった。
風俗業界のこととか結構きわどいことも書かれているんで、読んでいてクラクラしてしまった。
僕の場合は少し不純な動機で読み始めたのだけれど、女の人が読んだら自分磨きに活用できるんじゃないかなと思う。
分量も多いので、かなり読み応えがある。
男の人が読み込み過ぎたら、将来の彼女選びに慎重になり過ぎてしまうかも…。
女の人を見極めるためのカンニングペーパーとして、先々活用していこうと思う。
受験勉強のストレス解消になんとなく読み始めたハーレクイン小説のアプリ。
普段だったら絶対に手に取らないようなジャンルの小説なんだけど、現実逃避に一番良さそうと思ったんでDLしてみた。
無料だったし、面白くないなら消せばいいやって感じで。
ところが、思ってた以上に面白くて勉強そっちのけで夢中になってしまった。
夏休みに見た昼ドラにハマっちゃうような感覚。
ベタと言えばベタなんだけど、いかにもな感じが心地良かった。
大富豪でプレイボーイのセバスチャンと家政婦エミリーのラブロマンス。
平穏な幸せを求めるエミリーが反発しながらもセバスチャンに惹かれていくという話。
二人の駆け引きが思いのほか面白かった。
続きの後編もDLしようかなって思っている。
受験では英単語をどれだけ覚えられて英文を正確に読むかが求められます。いつもは英単語を覚えるのに単語帳を使っていますが、電車の中などで本を出すことができないときには、このアプリが凄く役に立ちます。僕の周りの友達も、このアプリを使い始めた人が何人かいます。有料ではありますが、この値段でこのクオリティなら特に問題はないと思います。基礎的な単語からかなりレベルの高い単語まで乗っているので、中学受験、高校受験、大学受験だけでなく、TOEICなどにも使うことができます。なので、一度買っておけば一生使える内容になっているので購入して損はありません。このアプリを駆使して、これからも受験勉強を頑張りたいと思います。
私のような受験生にお勧めのアプリです。このアプリを読んで仕事を効率的に行う方法を得ることができました。受験にも十分役立つことが満載です。スマホはソフトバンクを利用しているため、ソフトバンク編の物語はとても気持ちを入れて読むことができました。孫正義社長の偉大さを感じることができましたし、自分もこのような社会人を目指したいという気持ちを持つことができました。そのモチベーションで現在は勉強を頑張ることができております。
飲み会や食事会、女子会など、大人数で食事やお酒を飲むときには、このアプリは欠かせません。特に、お金の管理をしなければならない幹事には必須だと思いました。僕は、受験前にクラスのみんなで決起集会的なものをやったのですが、その時に幹事を任されました。今までそのようなことをやったことがなかったので、いきなり幹事としてお金の管理をしなければならないのは少し焦りました。お金に関してはしっかりと徴収して問題がないようにしなければなりません。その時に出会ったのがこのアプリです。このアプリには飲み会、食事会にかかる金額を計算するために様々な機能が付いていますが、割り勘にする時の端数の計算などもできるようになっています。揉めることがなくなるので、とても良いと思います。
このアプリは、自分で図鑑を作成することができます。既存の図鑑では考えられない画期的な仕組みになっています。たとえば、犬というページであれば、そこに描かれたイラストを愛犬の写真に変えることができるのです。本当に素晴らしいと思います。しかも音声も録音することができるので愛犬の鳴き声なんかも一緒に図鑑に記録できるのです。また、日本語だけでなく英語でも表記してくれるので、英語学習にも役立つと思います。お勧めのアプリです。
このアプリは、マメオと呼ばれる緑の枝豆のようなキャラクターを操作するゲームです。ゲームが始まると、画面には何本ものカラフルな柱が登場します。柱には隙間ができており、そこをマメオが通っていくというシンプルな内容のゲームとなっています。簡単そうですが結構難しく、何度も何度も遊んでしまうので長時間遊び続けたいという人にはお勧めのアプリだと思います。マメオが柱を通り抜けて先に進んでいくと、様々な豆知識を見ることができます。受験勉強をしていると時々無駄ともいえる豆知識を見て覚えてしまうのですが、それでもまだ知らないことが多いんだなとこのアプリで気付かされました。豆知識は全部で100個あるので、早く全部見られるように頑張りたいです。
このアプリは、アドベンチャーノベル「ネコ公園で待ってる」をモチーフにした謎解きゲームです。舞台設定は、幽霊が出るという噂がある「こだま町」というところです。街で起こる怪奇現象を解決するために、探索したり仲間に電話をしたりして謎を解き明かしていくのです。操作方法がとても簡単で、画面をタッチするだけで楽しめます。私は大学受験のために勉強しなければいけないのですが、ついついこのゲームに惹き込まれてしまっています。それくらい、面白いゲームです。
くだらない雑学から、へぇと思えるような雑学まで、いろんな雑学が身に付くアプリです。
これを知っておけば、あまり親しくない人とでも盛り上がることができるし、いろんなシーンで役に立ちます。
初対面の人と会話することが多い人には絶対おすすめしたいアプリです。面白いネタばかりなので、1度読めば頭に入ってるので本当に役に立つと思いますよ。
学生の僕は、勉強の合間とかにも、ちょっと読めば頭の中もリフレッシュできるので、結構気に入ってます。
ダウンロードは300円かかりますが、本を買うよりもはるかに安いので、まぁお得感はありますね。
皆さんもこのアプリを使って、雑学をたくさん身につけておいても、損はないと思いますよ。
文章翻訳が出来ない
声が出せない授業中でもサクサクと使えます。いちいち辞書を引くこ
ともなく、受験勉強の強い味方です。でも文章翻訳はできず単語単位
でしか翻訳できないので、翻訳ツールとしてはまだまだだと思います。
まあまあかな
スマホで操作できるのはすげぇと思った
ほかのやつは普通ボタンだからさ
あと結構ぎりぎり当たってるようにみえるんだけど、うまく回避してるのね、よくわかりずらい
プレイ時間ずっとやれば残機増えるらしいけどそんなにやらねー。