アイコンのシュールさが好き
アイコンのシュールさに引かれてダウンロードしたけど、人体のパーツをパズルにして学ぶとっても健全なアプリでした。
骨格や内蔵の名前、人体のどの部分に収まっているのかを考えながら、人体模型図にドラッグ&ドロップで当てはめながら勉強できるのが面白いです。
タイムを競うゲーム要素もあって遊びながら体に詳しくなれました。
難しいけど面白い!
グラフィックやアンティークな丁度など怪しい雰囲気があって凄くリアルでした。
ただ、謎解きが苦手な自分にはちょっと難易度が高く、攻略サイトに全篇助けてもらった形でクリアしました。
ストーリーも面白かったし、最後まで投げずにプレイしてよかったです。
初めて全クリできた脱出ゲーム
手の込んだ脱出ゲームもおもしろいけど「鍵を探し出して扉をあけるだけ」ってルールなので単純で解りやすかったです。
黒とオレンジの二色だけで表現されてるのもカッコイイですね。ステージは全部で20でボリュームもあります。
脱出ゲームで初めて全面クリアできましたw
自分が住んでる県の昔の呼び名がわかる
戦国時代とかテーマにしたゲームや漫画によく出てくる旧国名を、パズル形式で学べる面白いアプリ。
旧国名のピースを地図にはめ込んで位置を覚えるのはもちろん、自分が住んでる県が昔なんて呼ばれていたのかもわかるので大変勉強になりました。
クオリティ高い!!
パチスロのアイマスが好きだったけど、お金が続かないって事でダメどる!はじめました。
意外や意外、グラフィックやリールなどシッカリしててホールにあるようなスロットと変わりませんね。本当に無料とは思えません。
登録も必要ないし、直ぐ遊べるしで暇な時にちょくちょく遊んでます。
シンプルなゲームが一番おもろいかも
選手組み合わせてサッカーチームを作るとかのゲームには興味なかったけど、ゴールに向けてボールをスワイプするだけのシンプルなゲーム性が気に入ってました。
スワイプした向きや強弱なんかでボールの軌道が変わるんだけど、それが意外にシビアなのもやり甲斐あって面白かったです。
操作も簡単だし複雑な操作が嫌いな自分には丁度良かったです。
波の音で寝つきが良くなりました
寝る前に使っていますが、波の音を流しているとよ~く眠れます。
それ以外には、通勤中にアプリ内蔵のラジオを聴いたりしてますが、5万局って桁外れな局数が収録されているので1つに絞って聞いたことが有りません(笑)
無料版なので広告はありますが、ほとんど気にはなりませんね。
使い勝手が良いメモ帳
やらなければならない事をよく付箋に書いてパソコン前なんかに貼っておくんだけど、出先じゃ確認出来ない、期日が遠いと忘れそうってことでこのアプリを使ってみました。
リマインダーついたカレンダー搭載なので。きちんとお知らせしてくれるのがありがたいですね。メモをカテゴリで分けておけるのも便利です。
一人暮らしのお供。
一人暮らしのため、自炊のときにワンパターンにならないようにとインストールしてみました。
ただ、似たようなレシピが多い気はしますね。
それを除けば、カテゴリ毎やキーワードでレシピが探せるうえ、冷蔵庫内に残った材料から作れる料理も探せるしで大変便利に使えます。
地下地図の表示も出来るのは助かる
GoogleMAPを普段常用してるんですが、このアプリの場合は地下街や駅の地下なんかのナビもしてくれるので東京いった時に凄く役立ってくれます。
特に新宿駅とか東京駅は出口が何処にあるのかすら不明の迷路状態なので助かります。拡大縮小も無段階で切替可能。
シンプルな作りしてるけど、路線・航空・花粉・雨雲とメニューは凄く豊富。
使い勝手はよい。
国語辞典、英和辞典などが使えて、同時検索もできるのでかな~り役立ってます。
ウェブだと検索までにちょっとした間があってストレスだったんだけど、アプリ版だとその間をあんまり感じさせません。
ネット環境があるとこじゃないと使えないのが残念だけど、使い勝手は充分。
面白い!!
最初プレイしたときは無課金でもいける~!とか思ってたけど、気がついたら課金してた。
自分の村を大きく強くしていき、他のプレイヤーが作った村の資源を狙って襲撃して奪う。当然自分の村が襲われることもあるけど、これが面白くて堪らないですね。
今は月500円課金で7日間シールド張って、シコシコお金とエリクサーを貯め、こつこつアップグレードしてます。
自由度が高いクライアントアプリ
最初使ったときはすんごく使いにくかったけど、ブックマーク登録したタイムラインをスワイプで操作したり一括更新、ハッシュタグごとのツイート閲覧が出来たりと便利。
特定の操作に好きな動作が割り当てられたり、配置を好みに合わせて変更したりといった自由度が高く、自分に使いやすいように変更できたのが良かったです。
今は別のアプリに乗換済み。
全く使わなかった
いろいろ便利そうかな~って感じでインストールしたけど、計算機は既にウィジェットに出してるから使わず。
測定ツール・時計・便利ツールも同様、まったく出番が無くスマホの肥やしになってたのでアンインストールしました。
個別アプリが出ているので、複数アプリをインストールするのがヤダって人にピッタリなアプリかもですねぇ。
ライフログとして活用中
写真やテキスト、ウェブサイトやマップまで貼り付けて記録できるのが面白いし、起こったことや行った場所を直ぐに思い出せるのが便利。
動作もサックサクだし、ウィジェット使ってホームに置けば手軽にメモが残せます。
ライフログとして県外に行った時に活用。シンプルなライフログを探している方にピッタリのアプリだと思います。
シンプルな脳トレアプリ
アプリから出されるお題に沿って、用意された候補の中から同じ図形をタッチしていくって簡単なルールだけど、目や頭を使うし脳トレになります。
特に、お題を見た瞬間に判断する訓練には最高じゃないでしょうか。瞬発力と判断力が必要なスポーツとかやってる人には良い訓練になるんじゃないかと。
今の僕の通勤のお供的アプリ。