麻雀が好きな人にはお勧めのアプリです。好きだけどもやったことがない、やりたい人にも簡単に取り組むことができるアプリです。100円かかりますが、無料版もあるため、気軽にダウンロードすることができます。イカサマなしで本格的な麻雀を楽しむことができます。入門編としてのアプリなので対戦相手のCPUはあまり強くないのが特徴です。上級者には少し物足りないかもしれませんが、初心者にはルールも簡単にわかり、実戦形式で麻雀が行えるアプリです。
年四回発行の男のためのデジタルマガジン。教職の人間として生徒の見本となるべく、かっこいい男性像を勉強したくて購読。
デジタルマガジンは紙のものよりも面倒なイメージだったが、動画が見られたり、掲載されている車のエンジン音などが実際に流れたりするのが面白い。時代が進化したなとしみじみ思った。
特徴的なのは運命の相手と出会う確率が高い日が分かるだけでなく、自分の武器やアプローチ方法まで、トータル的にサポートしてもらえる点ですね。気になる人を見つけても、どうやってお近づきになればいいのか分からないような、恋愛に奥手のな人にはありがたいサポートです。そんな自分もアプローチとか苦手なんで。
恋愛だけでなく仕事運や金運なんかも占えるので、朝気軽な気持ちで占ってます。でもいい結果がでた日は、1日気分がいいですね。
画面がちょっと怖いので、もうちょっと親しみが持てような雰囲気だといいかも。
世界中の風景の写真を見るだけならネットで検索すればすぐに出てきますが、これほど印象的な写真はなかなかみつかりません。
教科書に載っている写真だけではなく、こういったインパクトのある画像を見せることで生徒たちの興味を引くので、職業柄非常に役に立っています。
写真家さんたちが語る撮影時のエピソードも、現地に行かなければ体験できないことが多く、教科書以上の知識を得ることが出来て生徒たちと一緒に楽しんでいます。
人は誰しも、日常を離れた「もうひとりの自分」を欲するものです。そんな時にピッタリなのが、このアプリです。僕は職業柄、いつも子供たちの声にばかり耳を傾けています。けれど、時には自分よりも年上の人々の薀蓄を聞いて、知識・教養を高めたいと思っているのです。このアプリでは、とある街角にひっそりと佇む一軒のバーのマスターになることが出来ます。そこに、夜な夜な訪れる様々なお客様のお話を伺い、時には共に喜び、時には共に涙して、そのお客様に最適なカクテルを提供するという体験が出来ます。また、もうひとつのプレイモードでは、実際のカクテルの作り方や材料、器具の使い方などを学ぶことが出来、普段自分が飲んでいるカクテルの裏側を知ることも出来ます。
作家ジェームズ・アレンのアプリです。彼の書籍の「原因と結果の法則」を読むことができます。自己啓発や成功哲学本が好きなら、読んだことがある、聞いたことがある作家だと思います。もしまだでしたら、ご一読を。
教職というのが何が正解かわからない職業です。なのに、求められるものも多いことは確かです。新人の頃は、先輩の先生がいろいろと教えてくださいましたが、それ正しいとは限りません。最近はネットで検索して、より良い指導方法を模索しています。スマホやタブレットが普及しているのでアプリ検索してみると、このアプリを見つけました。内容紹介を読み購入したところ、そうか、こういう風に最後を見据えて流れを作ればいいのかと納得しました。おちまさとさん、そういえばテレビのエンドロールで名前を見たことがある気がします。
教え子がおもしろいアプリだと言うので、僕もダウンロードしてみました。校舎から脱出するゲームです。イラストがきれいで良いですね。タイトルの通りなかなか難しい脱出ゲームです。まだなぞが解けていません。今までいろいろ脱出ゲームをやってきましたが、解けないのは初めてです。くやしいので頑張ってクリアしたいと思います。
無料でこれだけ楽しめるのはお得ですね。おすすめなので、脱出ゲームに自信がある方は挑戦してみてください。
家に着くと読書をする事が多く、電子書籍を検索した所、この様なアプリを見つけました。書籍の内容は、婚約者を事故で亡くし、実の弟も事故で車椅子の生活になり、田舎に引越すと言うストーリから始まります。シリアスな展開もあります。読書は、国語教師として色々な物語を知って置く意味で、勉強だと思っています。
ハム太郎のファンならたまらないハム太郎キャラクター満載のツイッター。これを使ってるとなんか癒されます。小さな子供に見せるとニコニコと笑ってくれるし、とてもうれしそうなので、ついつい開けて一緒に見ています。
これは、古くから自らを投げ打って人々を守ることで知られ、最も人間に信頼されて来た「大天使ミカエル」が個性的に描かれた44枚のリーディングカードがセットになったアプリです。パワフルな大天使ミカエルは、力強く優しく温かく持ち主をサポートし、恐れや不安、悩みなどの負のエネルギーを払拭してくれるのです。使い方は簡単で、カードが描かれたデバイスを持って、自分が今抱えている仕事や人間関係など、様々な悩みの解決法を問いかけます。そうして自ら選んだカードには、祈りの言葉が記され、持ち主に行動する勇気と自信を与えてくれるのです。
このアプリを使用すれば電波状態をすぐに確認することができ、情報取得源となる管理ページも開くことができるのでとても便利です。
同僚の教師が教えてくれたこのアプリを活用することで、スムーズに情報を得ることができるようになりました。
このアプリは、恋愛シチュエーションアプリです。舞台は現実世界とは遠く離れた、イタリアのサルディニアという街です。ここは主人公が子どもの頃に過ごした街なのですが、愛する夫と結婚生活を営んだ場所でもあります。そこで仕事のために帰ると待ち受けていたのは、5年前に離婚した夫だったのです。前夫は、「まだ離婚は法的に立証されていない」と言い出します。そこで、ストーリーが展開されます。このゲームはとにかく、はまります。普段の教職の仕事の大変さを忘れて、夢中になっています。現実逃避ができて、幸せです。
SUUMOでモデルルームや展示場に行った際、物件についてメモを残せる
便利アプリです。色々な物件を見るとどれがどれだか覚えていられなく
なりそうですが、このアプリに物件の特徴を書き込むと、比較検討しやすく
なります。物件ごとに点数やコメント、いつ訪問したかなど書き込めます。
登録物件の詳細もすぐに見ることができてマンション探しにはうってつけ
です。
SUUMO以外で探した物件は登録できるのかどうかわからないので、それも
登録できたらもっと便利だと思います。
ホールで打ってる気分が味わえます!
再現度が高いので、アプリを開いてしばらくは「おお~」と魅入ってしまいました。人気Art機なので、好きな人にはぜひおすすめしたいですねぇ。
ピラミッド役物も健在ですが、スワイプで回転できるように改良されてるのがアプリならではって感じしますね。
操作はタップするだけ
原作再現にこだわったというだけあって、これこれ!と思う場面が多いです。おまけに敵対勢力のシナリオが追加されているので、ファンには非常に嬉しい作りになっています。
バンダイナムコが開発に関わっているだけあって、モビルスーツがヌルヌルと動くのを見るのも楽しいですね。
チャリ乗りには大助かり
マップの精度はかなりよく、小道に入った情報までも記録してくれま
す。また1km ごとのポイントも表記してくれるので、チャリ乗りの
私としてはトレーニングのお供として大助かりです。