すべて英語
このアプリを使えば、絶対に英語やらなきゃって持ってくるよ。
だって、すべての構成が英語なんだから。大学の授業でも勉強しているけど、日本語で説明があったりするから、ちょっと気を抜いててもいいところはあるからね。
でも、このアプリだとそうはいかない。だって、全部が英語だから。
問題がいろいろ出されるんだけど、難易度は3段階にわかれていて、難しいのは解けないんだよね。英語は得意な方だって思ってたけど、間違えると、もしやって思うときもあるからね。
自分みたいな学生には、こういうアプリは本当に重宝するんじゃないかな。
将来へ向けた勉強
本物さながらの臨場感が味わえる株式シミュレーションゲーム。
俺はまだ、学生だから、株なんか変えないけど、アベノミクスとかニュースで聞いたりすると、株について知っておくのもいいかなって思って、とりあえずゲームでいろんな知識を得ようって。
でも、このゲームは、本当にリアルさがあって、いろいろと勉強になることが多い。
萌え系のキャラクターを集めたりするところは、スマホゲームらしいけどね。
友達と一緒にやってるんだけど、これが本当だったら、どうなるんだろうっていう場面にも直面するからね。
そのリアル感も魅力のひとつになるのかも。
オフラインって最高
YouTubeを始めとする、動画サイトをまとめるアプリはいろいろあるけど、このアプリの最大の特徴は、オフラインでも音楽を楽しめるところ。
しかも、プレイリストを作成しておけば、それだけでOKなんだから、設定とかはとっても簡単だよ。
いろんな音楽を聞きたいなって思うと、もはや、動画サイトは欠かせない存在。このアプリを使えば、どこでも好きな時に、好きな音楽を聴けるっていうところが最高なんだよな。
各動画サイトでプレイリストを管理できるから、変なストレスも感じずにすむかな。あと、ダウンロードしなくてもいいところがいいよ。
頭の体操
いやー、初めてこのパズルやったけど、本当に頭をつかう。
ルールとしては、数字の周りに、その数字と同じ線を引いていき、最終的には、一筆書きの輪を完成させるというもの。
友達がハマッてて教えてもらったんだけど、最初はチンプンカンプン!!!
だって、友達の教え方も下手だったし。
アプリ以外のサイトでも解き方とか乗ってたからそれを確認しながらやってたけど、これが意外と頭をつかうんだよね。
文字を埋めていくクロスワードとかより難しいんじゃないの。難易度でいえば、マスが多くあるお絵かきロジック的な感じ。
でも、やり方を掴めばハマること間違いなし。
問題数も多いからやりごたえはあるよ!
静止画と動画を組み合わせ!
写真や動画をコラージュできるアプリで、友達が絶賛してたんだよ。
俺はあんまり写真を撮るタイプじゃないんかけど、これを使ってコラージュした写真とかをみせてもらったら、思わずすげーって言っちゃったからね。
とにかくテンプレートが豊富。いろんな種類が選べるから、いろんなコラージュを考えると楽しくなってくるんだよ。
あと、なんといっても静止画と動画を組み合わせられるところがすごい!
動画を静止画を一つでみられるって言うのは画期的だと思うよ。
こういうアプリがあれば、スマホで写真や動画を頻繁に撮ってもいいかなって思っちゃうよ。
シンプルさがいい
同じ色のドットを2個以上つなげて消していくゲーム。
まあ、はやりのパズドラとかと同じような感じだね。
でも、パズドラとかとは違って、カードゲームのような要素は全くないから、とにかくモードのルールにそって高得点を狙うだけ。
だから、ちょっと物足りないかなっていう人もいるかもしんないけど、自分は意外とこういうシンプルさがうりのゲーム好きなんだよね。
カードゲーム性が強くなると、いろいろと面倒なところが出てきて、途中で飽きちゃうんだよ。
だから、DOTSみたいなやつだと、5分位の暇な時間を使ってパッとやれるのがいい。モードも3種類あるからそれぞれで楽しめるし。
美女と麻雀
友達が麻雀を始めて、一緒にやる仲間がほしいからと無理やり始めさせられたんだけど、何か練習になるものはと探したときに、見つけたのがこれ。仲間内でやる4人打ちじゃないぶん、ちょっとかっては違うんだけど、麻雀の勉強にはなるかな。
点数計算とかは完全に自動だからな、これで覚えることは難しいかな。まあ、上がったときの点数を観て、自分の役とかと照らしあわせてメモったりすればいいのかもしれないけどね。
あとは、とにかく対戦する女の子たちの、ビジュアルがキレイなのはいい。勝っていけばお宝もゲットできるから、コレクター性も充分に満たしていると思う。
まずは操作を
ドリフトに重点を置いたカーアクションゲーム。
アメリカのメーカーらしく、リアルなビジュアルがいいんだよね。でもこの手のアプリで毎回気になるのが操作性。慣れれば全然問題なんだけど、なれないとハンドル操作が本当に難しい。
たまに、イラッとするときあるからさ。
まあ、そこは慣れるようになればいいんだけどね。このゲームに関しては、以下に自分が上手にドリフトできるかを試す感じ。順位を競ったりするもんじゃないから、気分転換にはうってつけかも。障害物にぶつかっては、その部分が凹んでいく感じだから、そこもリアルで面白い要素かな。
熱中する
フリーキックだけを楽しむサッカーゲームだけど、
6つの種類の要素で遊べるから、いいと思うよ。
操作もフリックだけだし、簡単でいい!
フリックの仕方では、カーブをかけられたりするから、
プロの選手がやっているような、
華麗なフリーキックが再現できちゃうだよね。
コーナーの角に、曲げて決めたときなんて、
オレってスゲーって、一人でほころんでたから(笑)
6つのなかでは、タイムアタックが好きかな。
制限時間の中でどれだけ高得点を獲れるかを競うんだけど、これがまたおもしろい。
時間をちょっと伸ばしたり、得点が10倍になったりするアイテムがでてくるんだけど、微妙に狙いがずれると、めっちゃくやしくてね。
でたー
AKBの楽曲で遊べるリズムアクション。
インストールしたのはいいんだ¥だけど、
初期データのダウンロードがちょっと長くて、ちょっと飽きちゃったよ。
でも、ちゃんとovertureも収録されてるのにはビックリだったね。思わず、MIXを言いそうになっちゃったからさ。
要素としては普通の音ゲーと一緒だね。
メンバーが3Dキャラになって登場するんだけど、お気に入りのメンバーで布陣が組めるのはファンにとってはいいかもしれない。
でも、一部を除いてビミョーに似てないのがちょっと気になるかな。
メンバーの誕生日とかと連動してたりして、限定衣装とかもゲットできるから、要素はかなり豊富なんじゃない。
ここまできたか
いやー、スマホでこんなに迫力あるRPGができるなんて。
このデキなら、世界で5000万人以上が遊んでるのは納得できるわな。
グラフィックがきれいなこともあるけど、ゲーム性もとて親切な造り。
ステージをクリアしていくと、次のクエストまで自動でナビゲートしていくれるから、余計な手間が省けるんだよね。
バトルシーンは、ターン制だから、ちょっと戦略を練ってやらないと、相手に隙をつかれて負けちゃうってことも多いから気を付けないといけないんだよ。
これをプレイしてから、他のRPGをあまりやらなくなっちゃったからね、それでかハマる要素はあると思うよ。
人生をやり直す
仮想空間にもう一人の自分を作って、新たな生活をスタートさせるという夢のようなゲーム。
海外のメーカーが作っているアプリだから、グラフィックがキレイで夢のようなライフスタイルを実現できるんだよ。
シムを作って、仕事をして友人などを増やして、恋人を作って、結婚して子供を作ってという流れなんだけど、
現実世界の時間とリンクしているから、流れもすごくゆったり。
こんな生活したいなっていう理想があるなら、このゲームで試してみるっていうのもありかも。
ただ、アプリをプレイする際の容量が結構くうから、たまに動きがにぶぐかったりすることもあるので注意したほうがいいよ。
ハマってるぜ
いろいろあるLINEゲームの中でも、結構ハマってるほうの部類かな。
一番は、やっぱり使えるキャラクターの豊富さだよね。
ゲームとしてはタワーディフェンスタイプ、
ポイントが貯まったりしたら、攻撃する見方を増やしたり、
アイテムを使ったりしていくもの。
比較的操作は簡単だし、
やり込み要素も多いと思うね。
あとは、やっぱり仲間に助けてもらったり、助けに行ったりするのがみんなでプレイしてる感じがして面白いよね。
プレイしてても、途中でダウンしたり、動きが遅くなったりっていうことはほとんどないから、
ストレスを感じずプレイができるよ。
コンボを狙え
パネルをスライドさせながら、同じ色のものを3つ以上揃えて消していくもの。
大流行しているパズドラのようなものかな。
でも、あのゲームとはちょっと違っていて、パネルを動かせるの左右だけで、上下には動かせないから、ちょっと、難しいって感じるんだよね。
モードはエンドレスモードと、タイムアタックモードの2種類。
タイムアタックは、3分間でどれだけのブロックが消せるかを競うもの。
パネルの動きが左右と制限されてるだけに、
ちょっと頭を使ってプレイしないと、コンボなどの高得点狙えないよ。
2つのモードともに、ランキングが表示されるから、友達とかと競い合ってもいいんじゃないかな。
人気コインゲーム
ゲーセンでコインゲームをやる人には、仕組みの説明はいらないよね。
コインを投入しながら新たにコインをゲットするあれ。
賽銭箱の中央の赤い枠にコインが入れば、スロットが周り、同じ絵柄が揃えば、コインが増えたりという演出が見られる。
一番使えるのは、狛犬かな。
だって、はみ出しを防止してくれるんだから。
コインをムダにすることを防ぐし、せっかくおとしたおみくじやプレゼントなども確実にゲットできるようになるからね。
まあ、ルーレットは運任せだから何ともいえないけど。
その他にも巫女の会話が楽しめたりするシステムもあるみたい。
課金すれば、巫女の衣装を変えたりもできるみたいだね。