クオリティが高いといえば高いが、水面に写したような写真ってそんな作りたいシーン頻繁にある?という疑問があるアプリ。アプリとしてスマホ内の容量を取らせておくにはちょっと必要性を感じないアプリだと思いました。
グラブルなどで有名なCygamesがプロデュースする、ゲームをコミカライズした作品が毎日無料で読めるマンガアプリ。ゲームのファン的には垂涎ものの作品が色々読める。これで一切課金がないのはすごいと思います。サイバーグループのゲーム関連マンガしかないのだけがやや残念?
バイクの売買に特化したフリマアプリ。意外と色んなバイクが出品されてるのは良い。バイクパーツのやり取りとかもされてるのでバイクマニアな方には良いアプリかと。改善して欲しい点としては、とにかく族車が多すぎなこと。。取引すんのも怖いなあと思っちゃうから族車禁止にして欲しいです。
文章の間違いを指摘して日本語をお勉強できるアプリ。しかし出題がそもそも口語体中心なので、正しくない日本語として学ぶ意味があまりないような。実用性にもネタ性にも欠けるなぁということで星2つです。出題される問題がもうちょいひねりがあったら良くなるかもしれません。。
英語しかないということを差し引いてもあんまりイケてないなあと感じた。UIが近代的な感はあるものの使いやすいとは決して言えないというのが理由です。他にいくらでも作りようはあったように思う
2chの記事を読んでると自然にポイントがたまっていってamazonギフトなどに交換できるようになるお得な2chリーダー。ポイントが貰えるのはお得なんだけど広告が入りすぎていて記事が埋もれまくっている。。もうちょっと広告の比率を下げて欲しいところ。
車の個人間売買を仲介してくれるアプリ。コンセプトとしてはアリだと思うし、種類もたくさんあるのでそこはGOOD。でも、全体的に値段が割高な印象を受ける。また、車の写真が暗すぎて全体的に購買意欲がわかない。。。もうちょっとの工夫でよくなりそうなので頑張ってほしい。
懐かしい!昔Gacktがこのアプリがすごい強いというので話題になった気が笑 シンプルでなかなか面白いんだけど、本当に早い友達の反射速度がヤバすぎて、こいつには一生勝てんと思った時に萎えてやめたのを覚えています笑
一時期ゲーセンでエアホッケーにはまっていたなあと懐古的な気分にさせてくれるゲーム。ピカピカ光ってるのがあんまり好きじゃないので、以前レビューしたエアホッケー(最高のタッチホッケー)ってやつの方が個人的には好き。まぁさして変わらないけど笑
随分前からあるミラーアプリ。それなりにシンプルで使いやすいのでちょこちょこ利用してます。とはいうもののインカメラを起動するほうが早いっちゃ早い笑
ちょっとした暇つぶしには良いシューティングゲーム。スワイプで操作して相手を撃っていきます。初めてプレイした時は面白い!と思ってけど、Hide&fireを知ってしまった今となっては物足りなくなってしまいました。
ミミズを操り他のミミズを食べながら大きくしていくゲームアプリ。小さいミミズの時と大きいミミズの時で戦い方が変わってくるのが面白いです。AI対戦もありますが、練習を積んだらぜひ世界中のプレイヤーとバトることをおすすめします。ちなみにグロ表現とかはないのはご安心を。
なかなか面白いスキーアプリ。ドット絵でややファミコン感があるんですが、シンプル操作でスキーを操るのが難しくやり込み甲斐があります。問題としては全て英語ということ。イエティとかいうモンスターを探してるっぽいのですが、何を言ってるのかようわからん時があります笑