まだ未完?
観光系のアプリを探していて、気になったからインストールしてみたんだけど、
まだ、完成してないって感じなのかな。
台東区を選んで、お勧めルートを表示しようと思って、設定画面に行って、グルメでやろうと思ったら、地域情報がないみたいなメッセージがでて、自由に散策みたいになっちゃったんだよね。
これって、まだできてないってことかな。
ほかの地域もまだテストみたいなところがあったりしたからね。
ようやく港区で、穴場スポット的なルートが表示されたけど、それを見る限りでは、使える感じはしたよ。
音声ガイドとかもあったりするからね。
あと、芸能人が案内っていうのもあるんだけど、どこかまだ見つけられてない。
誰が出てくるかちょっと楽しみなんだけど。
そうだ大野市へ行こう
今度の休みに、北陸へ旅行に行こうと思ったとき、
どこにするか悩んでたんだけど、
このアプリを見つけたら、大野市に行きたくなってきちゃった)^o^(
観光名所の情報もたっぷり載ってて、マサカドの墓とか、君が代橋とか、興味深い場所がいっぱいあったんだよね。
あと、お店の情報もいっぱいあって、どこで食べればいいかって、悩んじゃう感じだもんね、まだ、行こうって決まってもないのにさ(笑)。
オススメルートとかも設定されているし、観光系アプリの中ではかなりのデキなんじゃないかって思うもん。
街の歴史を知らせてくれる小話集とかもあっておもしろいんだよ。
あと、ARを使った観光スポット検索とかもできるみたいだから、観光で訪れた人は絶対に使ったほうがいいと思うな。
充実した情報が満載
情報誌としても有名な「TOKYO Walker」をはじめとしたウォーカー系雑誌の情報がこのアプリに集まってるんだよ。
これを見ると、本当に雑誌はいらないかもって思っちゃうもんな。
花見や花火大会など、季節に合わせたイベント情報ををプッシュ通知で教えてくれるのもありがたいよ。
イベント好きのオレとしてはこの機能は本当に役立ってるからさ。
あとこのアプリを使えば通販ができるっていうのもいいだよね。
雑誌で紹介されているものを、スマホで買えちゃうんだから。
映画情報や占いなんかの情報もあって、電車移動とかでわずかな時間で楽にチェックできるのがいい。
あと、自分独自のスケジュールが作れたりするカレンダー機能も有効活用するといいよ。
使える!
パソコンでも利用してる出前館の公式アプリ。
友達とか家に遊びにきたとき、ピザを注文したり、寿司を頼んだりして、いろいろと使わせてもらってますよ。
基本的には、パソコンで使っているのと、ほとんど変わらないかな。
ログインもPCと同じのでOKだし、今まで使ったことある人なら、楽だと思うよ。
もちろん、Tポイントサービスも同じように使えるし、
これをスマホに入れておけば、寝ころびながらでも注文ができるから、ずぼらな人なら、ハマっちゃうかもよ。
出前を頻繁に使う人は、絶対にチェックしてみるといい。
あとは、アプリ独自の機能があるとうれしいかな。
何って言われても、なかなか思いつかないけど、
アプリ専用ポイントとかがあるとうれしいかな。
なかなか
チェックイン機能を使ったSNSアプリ。
正直こういうのは、ちょっとっていう気持ちしてたんだけど、
彼女が使ってて、なんとなく大丈夫そうだったから、自分もインストール。
そしたら、意外と使いやすいし、使っていくうちにちょっとずつ面白くなってくるんだよね。不思議と。
自分の居場所が明確になっちゃうから、ちょっとなっていう人も多いかもしれないけど、
いろいろ話しかけてくるのは、知ってる人ばっかりだから、
最初のときほど不安もなくなってきたかな。
もちろん、口コミとかとして使うのもありだし、それぞれで楽しみ方が見つけられると思うよ。
あと、チェックインするとバッジがもらえるんだけど、数が多いと市長みたいなのを任されるんだって。
まだ、なってないから、どんなもんかわからんけどね。
世界一はすごい
バラエティ番組とかで、話題になってて、
ちょっと興味を持ったときに、このアプリを見つけたんだよね。
山登りとか全く興味なかったんだけど、
エベレストに登るのって本当に命がけなんだよ。
入山料もめっちゃ高いし、シェルパとかっていう専門家も同行させたりしなきゃいけなかったり、いろんなこと調べちゃったから。
まあ、自分には無理だなって思ったけど、このアプリで映像を見ると、ちょっと、ライブで見たいって気持ちになるよ。
やっぱり、8868mを誇る世界一の山は、本当にスゴイ!!!
ベースキャンプの様子とか、エベレスト周辺の景色を見ていると、自然のすごさをまざまざと感じさせられるから。
これをみれば、いずれはって思う人も出てくるんじゃないなか。
情報満載
安さとうまさで評判の「餃子の王将」公式アプリ!
オレはここの餃子が好きで、よく食べに行くんだけど、このアプリの良さは、近くの店の情報をトップ画面で表示してくれるところ。
しばらく行ってなかったなっていうときに、このアプリを開いたら、お得な限定メニューが出てたりするのを見つけたときは、
思わず、やったーって思ったもんね。
もちろん店舗検索もできるし、メニュー検索もできるからね。今日はこれ食べようとか、行く前に決めることもできる。
あと、王将検定っていうゲームもあって、これがまたおもしろい。
王将好きの友達とかと点数を競い合ったりしてるからね。
簡単なユーザー登録をすれば、1日3問の問題にチャレンジできるようになるよ。
ミーハー必見
オレの彼女もそうなんだけど、テレビとかで紹介されたお店に行きたがる人っているんだよね。
絶対おいしいからとかいって。
そういうミーハー精神満点の人には、このアプリは絶対にオススメ。
いろんな情報番組や旅系のコーナーがある番組で紹介された、お店が2万軒以上掲載されてるからさ。
リクルートIDを持っているか、新規で登録すれば、最新情報がチェックできるから、頻繁に使う人は絶対に登録しておくのがいいと思う。
仮登録のメールを送ってやらないといけないから、ちょっと面倒だけどね。
店舗の情報は、どの番組で紹介されたかとか、電話や営業時間など基本的なもの。
でも、テレビで紹介されてメニューとかも表示されると、もっといいんじゃないかな。
愛好家必見!
店でポップを作るときに、今、コピックを使ってるんだけど、
知り合いが、コピック使ってるなら、このアプリ使ってみればって教えてもらったんだよ。
コピックって色のバリエーションが本当に多くて、自分がどの色を持っているのか、把握しておくのが本当に大変で。
でも、このアプリを使えば、管理が本当に楽にできるだよ。
しかも、こういう色もあったんだとか、いろいろと勉強になるところもいい。
ポップは、キャッチのおもしろさとかも重要だけど、色で惹きつけるっていうのもあるから、本当に助かってるよ。
一番は、コピックを売っている店が検索できるのがサイコー!
これまでは知り合いに聞いたり、ネットで買ったりしてたんだけど、これを使うようになってからは、その手間がなくなった。
もうちょっと
公式のアプリじゃないから、こうなるかなっていう印象はあるね。
確かに、アトラクションの場所を示すマップは、しっかりしてるし、ルート案内もそれなりに使えるものにはなってるね。
でも、何回もディズニーに行ってる人には物足りないかな。
この前、ディズニー大好きな彼女と行ったときに使ってみたんだけど、もうちょっとって彼女がいってたからさぁ……。
まあ、絞込み検索とか、工夫された作りにもなってるから、あんまりディズニーランドに来たことがない人なら、
このアプリで充分ことたりるんじゃないかな。
ミッキーに会えるスポットとかもわかるし、パレードのスケジュールも付いてるし、そういう点はいい所かな。
あとは、しっかり公式サイトへのリンクがあるのも配慮だよね。
マイレージ会員必見
ANAのマイレージ会員になっている人なら、
絶対にインストールするのをオススメするよ。
だって、これがあれば、チケット予約もできるし、モバイルチェックインもできるし、もちろん、マイルも貯めれるし。
運行情報のチェックやキャンペーンのお知らせなんかもあるから、
いろいろと使い勝手はいいだよね。
登録もそんなに面倒な感じはなかったから、ANAをよくつかって、マイルを貯めてる人は、使うと得することばかりなんじゃないかな。
自分は本当に重宝してるから。
トップ画面にすべてのメニューが表示されているから、
使いやすさも、しっかりと考えられてるよね。
さすがは公式アプリって感じっだよ。
表示が遅かったりっていう、イライラもないのがいい。
オフライン
情報誌「まっぷる」に乗っている情報をスマホでチェックできるアプリ。
この前、仕事仲間と1泊で群馬旅行に行ってきたんだけど、そのときとても役立った。
友達の一人が、本を持って来ようとしてたんだけど、
このアプリを教えてあげて、余計な荷物がなくなってよかったって喜んでたから。
本の情報をそのままチェックできるし、何よりいいのがオフライン機能。
1度ダウンロードした本の情報は、オフラインで閲覧OKなんだよ。だから電波の悪い山奥とかでも、問題なく情報が見られるのがいい!
ルート案内機能もあって、マップも見やすいし、電車とかの乗換とかにも対応しているから、総合力もあるんじゃない。
なにより、かさばる本を持ち歩かなくていいのが一番かな。
月額制も問題なし
アプリをダウンロードするのは、無料だけど、全部の機能を使いたいなら月額300円が必要。
でも、乗換、マップ、道路検索など、豊富なコンテンツを使えるから、全然損はしてないと思うよ。
今は、キャンペーンみたいなんをやってて、一部機能を7日間無料で使えたり、支払方法によっては、1ヵ月無料で使えるから、興味のある人は使ってみるといいよ。
これを使えば、他の乗り換え系アプリはいらないんじゃないって思うから。
それだけ、デキはいい。
乗換設定も、運賃や時間だけじゃなく、エレベータ・エスカレータ優先なんて項目もあって、意外とおもしろいんだよね。
あと、自分がたまに使ってる自転車検索だと、坂の勾配や消費カロリーも表示してくれるから、ダイエットしてる人にはオススメかも。
快適だけど
やっぱり公式アプリの精度は高い。
構内図も本当に見やすいし、乗換案内機能もしっかりしてるし。運行情報は、15分以上の遅れか、それが見込まれるときだけなのはちょっと、残念だな。
できれば10分以上にしてもらえると、いろいろと計算しやすくなるんだけど……。
あとは、出口の案内は、本当に便利だよ。
たまに、あれ、何番出口だっけってあるからさ。
ただ、乗車位置案内や駅の構内図をダウンロードするとき、容量が重いので、Wi-Fi環境をオススメっていうのは、ちょっとな。
確かに、ダウンロードが遅くなるのは嫌だけど、
最初に見るときはダウンロードしないといけないから、
ここをもうちょっとスピーディーに表示できるように改善されれば、すごくいいんじゃないかな。
クーポン最高
このアプリの良さは、やっぱり、クーポン!
見せるクーポンとかざすクーポンの両方に対応しているのがいい。
オレは、おサイフケータイを愛用しているから、かざすクーポンだと本当に楽なんだよ。
しかも、クーポンの種類の以外と多いから、本当に重宝してますよ。
でも、もうちょっと使える枚数を増やしてもらえるといいかな。
複数でいくことが多いから、そのときに同じものがかぶることがよくあるから。
会員登録すれば、新商品の情報なんかを送ってくれるメルマガもあるから、ちょくちょく利用する人は、設定しておくといいかもね。
あとは、店舗検索が本当に楽。
「店舗」のタブをタップすれば、自分がいる近辺にマックがあるかどうかチェックできるし。
最新情報をチェック
ドライブ好きや、仕事でクルマを使う人は、
このアプリをインストールしておくといいかもね。
とにかく、新しい渋滞情報がキャッチできるから。
高速道路はもちろんだけど、一般道の情報も表示されるから、
急いでいるときなんかは、事前にこのアプリでチェックしていくといいかもね。
もちろん、全国の道路を網羅しているから、旅行に出かけたときなんかも使える。
あと、GWとかお盆休みとかにドライブする予定があるなら、
このアプリは本当に便利。
渋滞はもちろんだけど、工事とかの規制情報も見られるし、あと、主要な高速道路ルートなら、目安となる時間もでるから、
予定も立てやすいんじゃないかな。
できれば、高速のところで、サービスエリアの情報とかもあるとうれしいだけど。
参加型
ユーザーが情報を共有しあって、交通情報をまとめていくもの。
使い始めたときは、これってどうなのって思ったけど、
徐々にいろんな情報が増えていくと、とても便利に思えてくるよ。
休日には、ドライブに行くこと多いんだけど、
目的地が同じときなんかは、渋滞を回避して、
しっかりと裏道をナビってくれるから。
学習能力があるから、お決まりスポットへのおでかけには
使える機能だと思うよ。
ダウンロードするまえのプレ画面が英語表示だったから心配だったんだけど、ちゃんと日本語で表示されるのもよかった。
渋滞だけじゃなくて、警察がいるポイントとか事故が起きてるとかも、自分でアップできたり、情報が得られたりするから、ドライブ好きには、オススメなのかもしれないね。
いろいろ便利
中央線と山手線を使って通勤してるから、
オレにはドンピシャのアプリ。
山手線に関しては、車両ごとの混み具合もチェックできるし、
今、どのあたりを走っているかっていうのも
見られるからね。
これを見れば、急がなくてもいいやっていうときがあるんだよ。
だから、変にダッシュしたりすることはなくなったかな。
他の路線も遅延とかはチェックできるから、それなりに便利。
山手線みたいに混み具合も見られたらいいだけどな。
まあ、全路線をやるのはさすがに厳しいか。
すごく通信が重くなりそうだしな。
あとは、NEWDAYSで使えるクーポンがあるのもいいだよ。
しかも、関東だけじゃなくて、東北や新潟で使えるやつとかもあるから、
旅行に行ったときなんかも使えるんじゃない。