ここまで簡単な家計簿はなかなか無いんじゃないでしょうか?財布の中のお札の枚数を記録するだけのアプリです。細かい金額を入力する必要はなく、お札を使った枚数分だけ入力。家計簿が全然続かない、使ったお金の目安だけを知りたい、そんな人にぴったりです。
計算結果をメモとして置いておける電卓アプリ。付箋のように上に貼り付けられ、ひとつひとつにテキストも残せます。笛ボタンを押すと一気に数字をまとめられるという便利機能も。犬のデザインも可愛いし、家計簿をつけるときなどに重宝しそうです。
メンタルの悩みを相談できる掲示板。実名のカウンセラーさんが多く、無料ですぐに回答してくれるのが大きな強みです。学校、仕事、育児などジャンルも多彩で、どんなことでも気軽に打ち明けられます。1人だとツラいことでも、みんなと共有することですっと心が軽くなりますよ。
習慣を毎日続けられるようにサポートしてくれるアプリです。筋トレ、勉強、禁煙など、まずは続けたいことを登録。そしてやれた日はチェックマークを入れます。リマインド機能とグラフ化のおかげでモチベーションがかなりアップ!3日坊主にいつもなってしまう人はぜひ試してみてください。
スマホ依存を解消するためのゲームアプリ。ゲームと聞くと矛盾してそうですが、スマホを触らなければ触らなかった分だけ魚が育つんです。スマホ一切触らないっていうのも大変だけど、楽しみながら集中できるってのはいいですね。
オリジナルグッズが作れる今流行りのショッピングアプリ。マグカップ、スマホケース、Tシャツなど、自分が選んだアート作品がそのままグッズになるというのは嬉しい。オリジナルグッズの制作はハードルが高いイメージがありますが、アプリなら個人で気軽に注文出来るのがいいですね。
人工知能を利用した物件をマッチングからリノベーションの提案を行ってくれるアプリ。自分の好みを分析して提案してくれるというのは新しいですね。まずは試しに探してみようというユーザーの為に、会員登録は無いほうが良い気がしました。これからが楽しみなサービスです。
全国3000箇所のダム情報が収録、マニアにはたまらないアプリなんでしょうね(笑)ただ、折角の情報だけどアップデートの日付が古かったのでもうメンテナンスしていないのかも。情報自体は面白かったし、ウェブで調べるよりも短時間にたくさん調べられました。
スマホ間だけでなく、スマホからPCに直接ファイルを転送出来る便利なアプリ。共有したいメンバーの中で、親になる人がグループを作成、そこに他のメンバーが参加するだけ。事前にみんなでアプリを持つ必要はあるけど、無料だし、アカウント登録作業も特にないのでハードルは低いと思います。
スマホ間だけでなく、スマホからPCに直接ファイルを転送出来る便利なアプリ。共有したいメンバーの中で、親になる人がグループを作成、そこに他のメンバーが参加するだけ。事前にみんなでアプリを持つ必要はあるけど、無料だし、アカウント登録作業も特にないのでハードルは低いと思います。
全国3000箇所のダム情報が収録、マニアにはたまらないアプリなんでしょうね(笑)ただ、折角の情報だけどアップデートの日付が古かったのでもうメンテナンスしていないのかも。情報自体は面白かったし、ウェブで調べるよりも短時間にたくさん調べられました。
画像もURLも挿入可能な、デザインもすっきりしたToDoアプリ。タスクのステータス変更もスワイプで切り替えられて使いやすいです。文字とテーマカラーを自分好みに設定可能なのも嬉しい。シンプルだけどアレンジが出来て、なかなかいいアプリ。
Google AIを利用した、文字スキャンアプリがすごく便利で気に入ってます。PDFにするアプリは沢山あるけど、そのまま文字に起こしてくれるのはありがたい。印刷物はかなり正確だったんですが、手書きは自分の字が汚いせいなのか、若干微妙な結果でした。
カーナビアプリは人によって情報の優先度が違うと思うので、一概にこれが最強とはいえませんが、声で操作できるという点でおすすめしたい。起動から検索まで実際に手を使わないでできるってすごいですよね。
遂に台風情報まで追加されたNAVITIME。地図上で2日後までの台風の進路を確認できるので、外出予定がある時には一応チェックしておきたいと思うはず。ナビゲーションアプリとしての機能は文句なしなので、今後もアップデートでますます便利になることを期待してます。
Google AIを利用した、文字スキャンアプリがすごく便利で気に入ってます。PDFにするアプリは沢山あるけど、そのまま文字に起こしてくれるのはありがたい。印刷物はかなり正確だったんですが、手書きは自分の字が汚いせいなのか、若干微妙な結果でした。