夏休みにリアル脱出ゲームにハマって、スマホでも何か無いか探してた時に発見!
ホラー要素もあって夜中に一人でやってるとビクッとする瞬間があったりして、なかなか寝付けなくなったりしちゃった笑
電車の中など周りに人がたくさんいるところではしないほうがいいかも。
ゲーム自体はサクサク進むのでそんなにストレスは感じないけど、もう少し長いストーリーでも良かったかな。
無料だし、脱出ゲームに興味がある人には結構オススメ。
海外のカーゲームのアプリ。
言葉が英語しかないから、読み取るのに少し苦労したけど、それさえ乗り越えれば中々面白いゲーム。ドリフトとか出来たりするし、普通のレーシングのアプリよりも色々なことが出来る。操作性もいいし、しばらくお世話になるつもり!
意外と声優さんも豪華で聞き逃せないです。
800種類以上いるらしい召喚獣を育成しながら戦っていくんですが、召喚獣もキャラもみんな可愛い。
可愛いけどステージは結構難しくてあなどれないのが、このゲームの面白いところだと思います。
倍速プレイとかあるのも面白いです。
ちょっとした空き時間にも遊べます!
これ一つで色々な台が入っていて、結構楽しめると思います。
操作も難しいものは何もないし、派手な演出で見ていても楽しいです。
本格的なカジノの気分が味わえるので、ギャンブルはちょっと…という人にも遊んでみてもらえると思います!
Flowerの公式アプリ
約30000人が応募したオーディションの「EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION3 〜For Girls〜」から選ばれたメンバーを中心に組まれた8人組のガールズユニット「Flower」の公式アプリです。僕は某ロボットもののアプリを探している時に偶然見つけたアプリで、これを使ってからFlowerのファンになりました。YouTube用の動画や楽曲の視聴も出来るアプリなので、僕の様に初めて見るという方にも満足いく内容だと思います。また、楽曲をストアで簡単に購入出来たり、詳細なプロフィールを見れたりと、このアプリ一つで彼女たちの情報が全て揃います。間違いなく注目のアーティストなので、一度見てみてはいかがでしょうか。
イケメン揃いの恋愛ゲーム
妹がコソコソとスマホで遊んでいたんで、何をやっているのかと思って覗いてみたらこのゲームアプリだった。イケメンが揃った男子校と合同で修学旅行に出掛けるというストーリの恋愛アドベンチャーゲーム。ゲームと言えばロボットものがお決まりの僕にとって、こういったジャンルのゲームはかなり新鮮だった。そんな訳で、好奇心からプレイしてみることにした。女の子が好きそうな絵柄のイケメンたちが続々と登場する。現役高校生としては、現実にこんなのいないよって感じだったけど、この非現実感がウケるのかもしれないと思った。乙女心をくすぐるような甘い展開のストーリー。女の子が求めてるのはこんなムードなのかと、少し参考になった。それぞれのイケメンたちとそれぞれのストーリーを楽しめるんで、1回のDLで何度も遊べると思う。
クイズとお絵かきゲームができる
僕は絵を描くことが好きで、お絵かきアプリをいくつかダウンロードしています。このアプリはその中の一つです。このアプリは、ただ絵を描くだけではなくて、自分が描いた絵を他のユーザーが見て何の絵を描いたのかを当てるというゲーム感覚で遊べるアプリです。僕はロボットアニメが特に好きで、その影響もあって様々なロボットのキャラクターの絵を描いています。このアプリを使っている人の中にはそういったロボキャラの知識が豊富な人もいて、その人と絵を描きあってどのキャラクターかを当てたりキャラクターについての話で盛り上がったりしています。ツイッターとかで似通った趣味の人を見つけてお絵かき対戦できるので、仲間の輪も広がります。
ただのレースゲームではない
僕はレーシングゲームだと思ってスタートしたんだけど、実際はレーシングチームを運営して勝たせるのが目的のゲームでした。でもこれが意外と面白くて嵌ってしまいました。レーサーやチームスタッフを鍛えてレースに勝つと感動します。
延々とやってしまう
僕はパソコンに入ってるフリーセルが大好きで、ついスマホでもやりたくてアプリ探しちゃうんですけど、これは今までやったフリーセルのアプリの中でも一番やりやすいです。
画面の縦横が選べるのもいいと思うし、やりやすいようにレイアウトも変えられます。カードのデザインも豊富でびっくりしました。色々変えたいけど、僕は同じ柄ばかり使ってしまいます。
フリーセルはかなりやってきたけど、ダブルフリーセルは初めてやりました。これは難しいですね。単純だろうと思ったら、全然そんなことなかったです。一気に難易度が上がります。
僕はこういうカードゲームについはまってしまうので、すぐ時間が過ぎてしまうんで、気をつけないとです…。油断しているとはまりすぎちゃうので、注意してくださいね。
毎日見てます
僕はパズドラが好きなので、マックスむらいの攻略動画を見るためにダウンロードしました。
パズドラだけではなくて、他の面白いゲームも紹介してたり、富士山に登ったり、お化け屋敷に行ったりする動画も上がるので、
パズドラ好きじゃなくても楽しめると思います!
マックスむらいと一緒に出てるたかはしくんやマミルトンやバイヤーも面白いので毎日見ています。
毎日いくつか新しい動画がアップされるので楽しみです。
動画のタイトルを検索できたらもっといいのにと思います。
みんなには渋いって言われるけど
僕の大好きなアーティストのアプリなんで即効ダウンロードです。僕がファンだって言うと、みんなには渋いねって言われちゃうんですけど、そうかな。全然渋いと思わないし、むしろ時代の最先端をいってるアーティストだと思うんだけどな。
ちょっと謎な歌詞の時もあうけれど、大抵は共感できるのが魅力です。ちょっとエ下ネタみたいなこともあるけど、そういうのも男子は好きなんですよ。
基本的に音楽を聴くのが好きなんで、スマホには大量の楽曲が入ってるんですけど、このアプリを使えば一発でこのアーティストの曲だけを選出してくれるのがいいですね。
しかも聴けば聴くほど称号がアップするみたいです。まだアプリをダウンロードしたばっかりなんで、まだまだですけど称号とかもらえたら嬉しいですよね。
遠隔操作で思いのまま
僕の家の車はリモートサービスを備えているので、車のロックも遠くからできるし、し忘れた心配もいらないので家族みんなで使ってます。車に乗る前に事前にエアコンを稼働させることもできるから、快適にすぐに乗れます。
カタログとカメラで新しい気分
僕のお父さんがもらってきたカタログとこのアプリを使うと
カタログの上で車が走るのが新鮮で学校に持って行って友達の前で見せてあげるとすごい!って言ってました。
対象の物がないと何も出来ないけど、近未来的なカタログだなって思いました
脱出ゲームとサウンドノベルの合体
不気味な廃墟から脱出を試みるホラー系の脱出ゲーム。これまでもいくつか脱出ゲームはプレイ済みなんだけど、このアプリはサウンドノベルの要素も含まれているんでかなりの臨場感がある。脱出するためには、部屋の各所に仕掛けられたからくりを解くことが必要になる。ロボット系のゲームばっかりやってるので、この手の謎解きは楽勝と思っていたんだけど、想像以上に難しかった。でも、この難しさが逆に面白い。簡単に解けない所にこのゲームの奥深さを感じる。謎解きの合間に登場人物たちの会話を実際の声で聞けるのも面白い。効果音もかなり凝っているんで、プレイしながらドキッとすることも。単調な脱出ゲームではドキドキしなくなったという人にオススメ。アプリと言えばノベル専門って人にも試してもらいたい。
神アプリ認定
脳トレブームのとき大流行したし今更感もありますが、やっぱり面白いのでレビュー。
フリックで足し算していくパズルゲームです。正方形の盤面には数字が配置してあって、足し算するとお題となる数字になる行か列を選んでフリックします。脳を鍛えるゲームとか計算系のゲームは多いけど、これは割と古いながらシステムが完成されていると思います。動作も快適だし、何よりフリックで答えるというのが気持ちいいです。
盤面は難易度によって2行2列から4行4列まであって、レベルに合わせて楽しめます。最初はランキングがあまりにも人間離れしていてゲンナリしたけど、慣れるにつれて「いけるかも?」と思えるのが絶妙。次にくる答えが表示されているのと、フリックした盤面のタイルは反転して「足すと10になる数」に変わるのがポイントです。たとえば6なら4になります。これらを使って、2手、3手先を読んでプレイできるようになると世界が変わります。