複数人で行われるマルチプレイバトルロワイヤル。 それぞれリロード時間の違う3つ武器と拳が攻撃手段で、この手のゲームに御決まりの[時間or課金]でキャラや武器を強くした者が勝つ仕組み。 なので、ゲームに慣れた者が立ち回りや戦術で勝利出来る事も稀で、高火力、高耐弾性を有するキャラが勝つ。 せめてクラス分けしてマッチングするものなら実力差を競わせる事が出来たろうが、見た事も無い未来に登場するで有ろうキャラとマッチングされ、高火力な武器の1撃で留めを刺されてわ戦術も何も在ったものでわ無い。 提供した側が搾取する事に執着し過ぎて、プレイヤーが納得、気乗りしてPlay出来る物なのかと言う事を吟味して居無い事が残念。 よって『何処にでも有るただの凡作』に終わった。
『引っ張りアクション』と言われて居るジャンルのゴルフ版。
メジャー、マイナーと数多く有るコノ手の作品群の中でも、チュートリアルが風の影響、地形効果、スピン等、各段落毎に登場して、素人でも憶えて行き易い丁寧な作りに好感が持てる。
アイテム(クラブ)の出が良いとクラブチューン費(コイン)の加算が僅かで、チューン費の加算が多い作品わアイテムを出し渋る『ゴルフゲーあるある』わ本作にも健在で、前者に相当。
ゲーム性やシステムこそ他と同じ様な物だが、風の影響や地形効果に、他作品に有る『課金を煽る為の手心(インチキ)』が加えられて居無い様で、考慮して打った分だけ結果に結び付くのも好感触。
パ千ンコの要領で球を飛ばす、所謂『引っ張りアクション』で遊ぶゴルフで、基本わ1on1、1ホールの打数で、引き分けた場合ニアピンで雌雄を決する。
時間or課金で装備品をカスタマイズ(強化)して有利に進められる様に成って行く仕組み。
ゴルフをディフォルメしたもので、フェアウェイ以外(ラフやバンカー)に落とすと、何処から出す事に1打費やす事に成り、ほぼ負けが確定するので、1度でも其のホールをPlayした事が有る者が有利なのわ言うまでも無い。
風の影響や、球の飛び、転がり方、報酬の加算率わ、同コンセプトゲーム『ゴルフクラッシュ』より良いので、続けて遊び易い作り。
某社メジャー陣取りゲームをトップビュウにした様なゲーム。
最大4on4で、文字通り時間内により多くの領地拡張が出来たチームが勝ちと成る。
バグの頻発やインク減ら無い、オプションのブーツ(移動速度Up)をMax6以上使用、試合後の領地面積判定の改竄等々、チートPlay者も多かった。
装備品やキャラに個性が無く、1つの最終形態、最強装備に向かってカスタマイズして行く事に成り、唯一個性が発揮されるのは[どう塗り進めるか=ファイトスタイル]のみ。
ランキング1〜2の者も[公開されてからの時間×1試合に掛かる時間]内に得られるスコアで無い為改竄者で、其れを除いては3部門1位を得て居り[ズル=チート]を使っても勝てる者が現れ無く成ったので飽きて止めた。
領地拡張を競うゲームで撃ち合いをしたがる素人には閉口。
最近ではログイン出来無いらしい。
『コンパス』や『リンクスリングス』系の4on4マルチプレイゲーム。
フィールドが全天視界の3Dだが、他との差異を感じる程の個性わ感じられ無い。
コノ手のゲーム御決まりの、強い武器(ディスク)やキャラを集め、強化し、属性を考慮した編成をすると言う使い古されたパターンで、素人でもいい加減飽きた頃だろう。
相変わらず無駄なボタンが多く、操作系が整理されて居らず、ロックオンからのガチャPlayに成りがちで、地形効果等も無いので単調に。
公開されたばかりな所為(せい)か操作に不慣れなユーザーも多く『空を漂って居るだけで勝てる』と言った印象。
公開まで散々待たされた挙句が、ただの凡作で落胆した。
素人同士のじゃれ合い程度になら。
幾つか有るシネマグラフ製作アプリの1つ。
無課金でわ、指定出来る項目や範囲、GIF保存が出来ず動画ファイル形式での保存のみと、他と機能面でわ何(ド)れも大差無いが、ロゴが挿入され無いのが此方(こちら)なので、其処を評価したい。
任意の画像に文字入れの出来るアプリ。
フォントの種類も豊富で、文字の太さ、大きさの調節わ勿論、縁取りや文字同士の間隔、アーチ状に出来たりと多機能。
ただ…『右上がりシアー』をかける機能が装備されて居無いところわ非常に残念。
次回アップデートが有れば、是非にも付加して戴きたい。
動画から音声のみを抽出出来るアプリ。
音声ファイルの保存形式も幾つかから選択出来、使用シーンや目的に合わせて抽出出来るので便利。
UI(ユーザーインターフェース)も直感的に操作出来、解り易い作り。
ゲームアプリのサウンドトラックCDを自作するのに重宝した。
『しゃべ録』や『さかさマシーン』、『逆さマスタージャパン』等の玩具に有った、音声のみを逆再生する物でわ無く、此方(こちら)わ映像も含め逆再生出来る優れ物。
音声や映像を逆再生するのにわ専用の機器が必要だった時代が在った事を鑑(かんが)みると、アプリ一つで其れ等が出来てしまうと言うだけでも充分に気味が良い。
『逆再生なぞなぞ』をするだけでも面白い。
最寄りのドラッグストアがココカラファイン系列なのでアプリをInstallしてみた。
ポイントカードと連動して使え、アプリ内で貯めたポイントもカードに反映され、使えるのでスマホレスでも不自由する事わ無いが、アプリ内で提供される『クーポン』を併用する場合わ要スマホ。
利用する御店が此処と決まって居るなら、Installしておいても損わし無いと思います。
気に成った拾い画像の検索や、Netで調べ物をして居る際に、本件の他に検出される関連した画像の名称や其れが何なのかを突き止める事が出来、好奇心旺盛の人程、使用する事が多いと思う。
同じ画像でも、より解像度の高いものを探すのにも役立ち、趣味にも学びにも大いに利用出来る。
一昔前の『生ポリゴン』で描かれた様なCG模型の組立て、観覧の出来るアプリ。
世界に点在する様々な名所名跡が有り、受動的にPlayするだけでも面白い。
各パーツの分割や精細さが、何処に重きを置いてそうして在るのかが今一つ理解出来無い物も有り、無用なところで組立てづらくして居る物も。
[組立てた報酬=ポイント]で次を解放して行く、ゲーム的な作りにして居るところも好印象で些細な難わ有る物の、概(おおむ)ね良い。