ボイスメッセージを文字に変換してくれる、かゆいところに手が届くアプリ。使い方によっていろいろ使える。ちょっとした事をメモするのにも良いだろう。ただし、対応しているアプリが限られているので、購入を検討する人は注意。
このアプリの凄いところは、他のブラウザでは出来なかった、複数のタブ管理である。6つの階層に分けることができるので、仕事用の部分、趣味の部分、後で調べる部分という風にタブ管理をフル活用できる。
名前からピンと来ないかもしれないが、ハイスペックなアプリだ。このアプリはiPhoneでクラシックタブにでき、おはじきの様な機能ダイヤルでデフォルトでは15もの便利な機能を瞬時に起動させることができる。例えば、ダークモードやチルトスクロール等、実用的な機能が揃っている。
世界中のアプリのランキングを見ることができます。カテゴリーごとのランキングも見ることができる。オススメの使い方は、有料アプリを購入する際に、様々な国のカテゴリーのランキングを比較すると、そのアプリが本当に有用かどうかがわかります。(特に仕事効率化アプリは判断が難しいのでオススメ)
オススメのアプリです。無音でシャッターを切ることができる。そして、標準アプリと性能差が殆ど無い。特に便利なのが、標準アプリでは写真を撮って編集するときに、2つアプリを開く必要があったが、このアプリなら、それらの作業を一つで行える。
狼になって冒険するアプリ。狼の種類もいろいろ選べる。他のプレイヤーの狼と行動することやスキル等を使うのが、人間じゃない分、人を操作するRPGと違い新鮮で面白い。
UIは2世代前ぐらいな感じで、見た感じダメだと思ったが、実際使ってみると、無限にかけるというのは、あながち間違いでは無かった。とても巨大な紙に書けるイメージ。場所を決めておかないと見落としやすくなるので注意。
簡単に3D空間写真を作ることができる。6つの方角の写真を撮影するだけだ。手間はそこまでかからないので良い感じ。だが、指定された方角の写真を撮るのが、意外と難しい。
VR用の動画を見ることができるアプリ。最近、iphone8が発表されたが、iphone8はディスプレイが高精細かつcpuも上がっているので、きっとスマホでVRを見た時の違和感も改善されることだろう。つまり、ダウンロードしておいて損は無しということだ。
簡単に360度写真を撮ることができるアプリ。他にもバースト写真を手軽に撮る事やナイトカメラで写真を撮れる。取る写真のモードがダイヤル式になっているのでわかりやすい。
配信停止になったみたいだが、取り敢えずレビュー。Safariと違う点は、例えるとSafariは無駄を削いだスポーツカー、yahoo!は様々なものを詰め込んだキャンピングカーと行った感じだろうか。(とは言っても、スピード差は気にならない)
このアプリはウィジェットから電話番号を入力して電話することができるアプリ。大抵、連絡先からかけるかもしれないが、電話番号でかけたいときに便利。珍しいのでダウンロードして試してみるのも良いかも。
マイナーな曲を探している時に見つけたアプリ。他の音楽アプリとそこまで違いがないが、操作しやすい点と知らなかった良い音楽が見つけやすい点が優れている。良いなと思った点は、調べている曲を見つけ再生した後、自動でアップロード者の曲を再生してくれる点だ。そこで良い曲が見つかる事が多い。
ヤギを操って、大抵の事を自分の思いのままに行動したりすることができるアプリ。とても自由度が高く、ものを壊したり、人を襲ったり出来、とても楽しいが、どことない背徳感や恐怖を覚えることもあるアプリ。
今、自分の持っている、携帯のリアルな性能が知ることができるアプリ。このアプリは携帯端末やコンピュータ関連のスペックを測る時、スペックの比較をする時に、スマホ関連の情報サイトが用いることが多い。
他のto do listや階層的なメモアプリ等があるので、アプリ説明を見た時に侮っていたが、全然そんなことはなかった。広い壁に付箋を貼るような感覚だろうか。それをとても直感的に行える。重ねて貼っても、少し透けて見える、細やかな工夫がとても便利だ。軽い思考の整理にも向いている。