ウィジェットに置いてます。ホーム画面からは開きません。あとで調べるものをここにストックしておくと、コピーしてウィジェット内の検索枠にペーストすればすぐに調べられる。
しかし、この使い方だとPCから入力できないのが不満
もっといい方法があれば教えて欲しいです。
5万曲をアップロードして聴けるのは魅力的。
たけど!
クレジットカード、キャリア払い、Googleplayカードの登録が無いと使えない...
どの選択肢も取れないor取りたくない俺はどうすればいいんだ。Googleさんが悪いわけでは無いんだけど使えないから☆4以上はつけられない
5月から毎日使ってる。
Googleカレンダーにライフログを取ることができるのがいい!
CSV出力と日報をメールで送れるからEvernoteの登録用のメールに送ればEvernoteにライフログを残せると思う。週・月・プロジェクトレポートはPDF形式で出力できる。
とにかくオススメ
App storeのレビューを見ている方はオススメ
App storeのレビューを最新順で見れるので数年前の要らないレビューなんて見なくていいです
一応海外のApp storeでのランキングやiPad,Macでのランキングも見れます
ただApp storeへのリンクがないのが面倒
機能はすごくいい。半年前くらいまではこれを使ってた。
でも今はPCとスマホのデータのやり取りはpushbulletを使っているので使ってない。自分のではないPCとのデータのやり取りに使えるかも。ただ活躍の場面が凄く少ないかな...
アプリを閉じなくてもウィジェットにメモが書けるのが魅力。
しかし、ウィジェットにcopy centerとchecksheetを置いているし、キーボードで打ちこむにはキーボードが小さすぎて誤字が多発。
spotlightの検索欄にキーボードで打って、コピペした方が早い気がする。
日本のブラウザ
ブルーライト軽減や検索ランチャーを搭載している
特に凄いのがタブとジェスチャー
sleipnirの様にタブとサムネを同時に画面の下側に表示出来るのでタブの管理がしやすく、ジェスチャーで画像のみの表示や戻る・進む、共有が簡単に出来る。ただsmoozがあるからな...
無料の時に取りました。
このアプリが悪いわけではないけどウィジェットに優先して置いておきたいものではなかった。
現在は純正カレンダーの次の予定を置いています。
使い方がよくわからん。レビューで定額システムにいつの間にか登録されているとか言われてたし速攻消した。
もしかしたら同社の連絡帳アプリの拡張的な位置付けなのかも
Instagramのクライアント
2×2マスでホーム(タイムライン?)の写真を表示してくれる。
アプリ内でダウンロードも出来るので閲覧するのには向いている。
ポモドーロタイマーで日本語対応なのはなかなか優秀。Todoist・evernote・リマインダーと同期もできるらしいです。
僕はTodoistとの同期をして使おうと思って同期しました。でも、タイマーの設定の方でよく分からずにアンインストール
BeFocusedを使うことにしました
暗記したいもの(=アイテム)はこのアプリに入れるとお馴染みのエビングハウスの忘却曲線に従って復習するタイミングを教えてくれます。
web版もあるからPCでアイテムを入力出来る。
あとはアイテムの音読機能がついてるからイヤホンで復習できたり、写真とURLを添付出来るのも便利ですね