宝石を動かして3つ揃えて消すという至ってシンプルなパズルゲーム。
消し方によって、いろいろなアイテムがでてくるので、それを使って大きな連鎖を狙う感じです。
パズルゲームをやったことがある人なら特に、違和感なく遊べますが、
目新しさには欠けてしまいます。
パズルゲームとしてボールを消したいか、ブロックを消したいか、
宝石を消したいかといった感じでしょうか。
ピアノを疑似的に弾いているようになれるアプリです。
上から次に押す鍵盤の場所がでてくるので、順に押していくだけの単純なアプリ。
ピアノが弾けない私でも簡単に楽しめるのでオススメです★
音楽のバラエティを増やすには課金する必要があるのですが、
定期的に無料の音楽とかを追加で配信してくれると、
もう少し楽しめるのに。今後に期待です!
キャラがかわいいね!
パズル要素RPG要素がうまくミックスされたゲームアプリです。
ただパズルといっても9マスパズルなので、気軽に遊べます。
要素してはキャラの強化(FPというポイントを使う)のと武器の強化ですかね。
物語も読んでいて楽しいし、RPGとしてもしっかりとできていると思います。
パズドラをはじめ、様々あるゲームにちょっと飽きがきた人は一度ためしてみてくださいなー
クオリティがはんぱない!
iPhoneを傾けて操作するタイプのレーシングゲーム。
そのグラフィクがキレイなことにまず驚かされました。
動きもスムーズだし、初心者にもわかりやすく走行ラインが用意されているので、
慣れるまではそれを辿ることからスタートできます。
また、特に操作で必要なのは傾けることとブレーキをかける時にタップすることぐらいなので、
シンプルに遊ぶことができます。
最初は三種類の車から選べ、課金やゲーム内のコインで
グレードをあげたり車の強化をしたりすることができます。
無料でも十分遊べるので、レーシングゲームをやるならこちらをまずお勧めします!ぜひ、お試しを!
野球ゲームといえば、パワプロ!
野球ゲームの定番であるパワプロのアプリ。
一度でも遊んだことがある人は、スムーズにゲームに入っていけるのではないでしょうか。
ただ、個人的には、やはりサクセスモードが一番の醍醐味だと思うので、
その部分に課金要素が盛りだくさん!ってのはちょっと残念。
普通に野球ゲームメインで遊ぶには問題ないんだけどね汗
気軽にできる友達/恋人とのスケジュール共有
簡単にクローズドでのスケジュール共有ができるアプリ。
奥さんとかに予定をいわれても忘れてしまうのですが、
このアプリを使って、二人の予定やそれぞれの予定を管理してます。
機能として複雑ってわけではないので、気軽に使うことができることもいいです!
サークルや友達とのスケジュール管理とかにもぜひ使ってみてください!
ゲーセンでおなじみのMJ!
ゲーセンの麻雀ゲームの一角を担うMJがモバイルアプリで、できます。
ゲーセンで触ったことがあれば、ほぼそのままでさくさくすすめることができると思います。
段位別とかに参加するにはコインが必要でそのあたりが、課金要素になっている感じですね。
ただ、このコインも回数は限られてますが、フリー対戦のボーダーを超えることで
獲得ができたりもするので、がつがつ課金する感じじゃなくても遊べます。
携帯でもMJ!って方は是非、試してみてください!
帽子で職業が変化する感じ★
ドラクエ風な感じの本格RPGゲーム。
覚える技や魔法が帽子を装備することで変化する仕様。
猫やらうさぎやら様々あるので自分の気に入った帽子を探すことが最初の面白さですかね。
それとは別にアクセサリという装備を強化していくことで、技のスキルターンが短くなったりもします。
このあたりは好き嫌いがあるので、なんとも言いがたいですが、
RPG好きなら面白さは感じるのではないでしょうか。
ただ、アクセサリに左右されたり、MP回復系などがきつかったりとゲームバランス的に課金よりになっているのが残念。
あと、メニューなどももう少し触りやすくなってほしい。
今後に期待したいところです。
疑心暗鬼から携帯をみるってこういうことね・・・
脱出ゲーム系のゲームは、いくつかやってきたけど、このアプリも同様に、
いろんなところからヒントを探しだして、エンディングを目指すゲームです。
しかし、そのコンセプトが面白い!
彼氏の浮気を疑った彼女が、彼氏の携帯から浮気の証拠を探しだすという斬新なコンセプト。
内容もワクワクしながら楽しめるものになっているので、ついついハマってしまいます。
これがどんな結末を迎えるか楽しみww
是非、疑似体験したい方はお試しあれ!
操作は簡単なのにアニメーションがすごい凝っている!
タイミングよくタップするとボールを打ち返してくれる、シンプル仕様のテニスゲーム。
もはやテニスゲームといっていいのかわからんぐらいシンプルな作りになっています。
そこにドレスアップという要素を加えたこのゲーム。
なぜラリーが続くとドレスアップをするのかという素朴な疑問なは、おいておいて
このドレスアップや必殺技を繰り出すアニメーションが意外に凝っているのに驚きました。
もっと、テニス要素とかを作ってもいいのではと思うぐらいの出来だったので、
テニスではなく、こういったアニメーションやコンプリートに燃える人にはオススメです!