少し前から友達との間で流行ってるんですよ。Appleが主催するアプリ開発のコンテストで優勝したタイトル。4種類の役割をもったパネルを動かしてスコアを稼ぐんだけど、パネルの持つ役割から、移動後の盤面の状況をイメージ出来ないとすぐ詰む。歯ごたえあるゲームやりたい人におすすめ。
おばあちゃんがゴツい銃を持って街中を走り回って大暴走するガンシューティングゲーム。完成度高くて人気のあるタイトルだけあって、既にシリーズ3まで出てる。ギャングという洋ゲーらしい設定もコミカルで楽しめる。
おばあちゃんがゴツい銃を持って街中を走り回って大暴走するガンシューティングゲーム。完成度高くて人気のあるタイトルだけあって、既にシリーズ3まで出てる。ギャングという洋ゲーらしい設定もコミカルで楽しめる。
やべーおもしろいわこれ。基本はシューティングゲームだと思うけど、システムが超独特。まず、敵の動きが自分とリンクしてて、マス目のステージ上を1歩自分が動くと敵も1歩動く。これはしばらくハマりそう、満点。
縦列駐車をキメた数を競うゲーム。スピードと車の種類が変わるから、タップするタイミングも絶妙に変わる。面白いんだけど、道がずっと一本道なのと、アイテム要素とか何もないので、少しゲームとしては単調だった。
アイコン良い味出してるなあと思ってDLしたら当たりだった。パズルとランゲームが組み合わさったカジュアルゲーム。おっさんをゴールさせるには、アクションごとに消すパネルを考えながらプレイする必要がある。もう3マッチ系パズルはお腹いっぱいと思ったけど、これはおもしれー。
アイコンが変わったと、ツイッターでトレンド入りした程の衝撃を与えたのは言うまでもなく、遂にスクフェス新時代の幕開けですよ、μ'sからAqoursへ。まだまだ盛り上がるなこれは。
いいぞ、おもしろい。脱出ゲームといえばDOOORSと言えるくらい、安定して遊べるシリーズなので、自信を持ってすすめられる。ゴルゴとコラボといっても、システムは完全にDOOORSだし、ゴルゴいてもいなくても正直そんな変わんない(笑)
800円は高いわと思ってスルーしようと思ってたら今日一瞬無料だった、超ラッキー。原作はダークファンタジーらしく、ストーリーにすごく力入ってる。ゲームとしてはスマホ操作をちゃんと意識したアクション系。グラフィックも凄い。これは相手の攻撃パターン覚えるのが1番攻略早そう。
超名作ゲームをタップゲームにして大丈夫かと不安を感じていたけど予感的中。アイテムを巻き込んで大きくなっていく、あのスケール感がないのは寂しい。あと松崎しげるを忘れてるぞ!
推理アドベンチャーゲーム。元々洋ゲーで評判高いから気になってて、日本語にローカライズされたから速攻DL。色んな人に話しかけて情報収集しながら、事件の謎を推理。プロローグが無料だから遊んでみて課金すればいいと思う。まだ前編しか配信されてないけど、すげー面白い!
スマホゲームじゃないわこれっていう超ハイクオリティなレーシングゲーム。映像見ただけで、ビビった。リアルタイム対戦が超おもしれー。